坐骨神経痛





「ふくらはぎに痛みが出て仕方ない。。」
それはもしかしたら「坐骨神経痛」かもしれません。



坐骨神経痛の話

坐骨神経痛は臀部(でんぶ=お尻)から太ももにかけて出る
鋭い痛みが出る症状を指し、病名ではありません。
ですので、症状に関してもすべての人が同じになることはない病気です。


◆坐骨神経痛の症状

・ふくらはぎがピリピリ痛い
・太ももの前部分に痛みがある
・電気が走るような痛みがお尻にある
・ふくらはぎにつっぱったような痛みがいつもある

こういったように坐骨神経痛の症状は10人いれば10通りあると言われるくらい色々なんですね。

坐骨神経はお尻から足の指まで通っている、長くて太い末梢神経です。
そのどこかで締めつけられたり圧迫されると坐骨神経痛の症状となって出てくるんですね。


坐骨神経痛には、原因となっている疾患があります。
・椎間板ヘルニア
・脊柱管狭窄症
・腰椎の分離・すべり症
・梨状筋症候群
・腫瘍

これらは病院で検査してみないことには、どれに当てはまるのかは判断できません。

しかし、共通していることが一つだけあります。
それは治療しないと改善しないということです。
しかも治りづらい。

ふくらはぎやお尻などに痛みが出ているようであれば、すぐに病院を受診するようにしてくださいね。



Copyright(C) 2011 【ふくらはぎの痛み】原因・症状・治療法 Allrights reserved.