ミネラル・ビタミン不足が原因



ミネラルやビタミンが不足すると、
ふくらはぎにむくみや痛みが出るようになります。

たかが栄養が足りていないくらいで・・・と思わないでください。

例えば、ビタミンCが不足すると発症する「壊血病」。
16世紀の頃には、
この病気は原因不明の死病だったのですから。



ミネラル・ビタミンは体内でつくれない

ミネラルやビタミンは体内でつくることができない栄養素です。
ですから、食事やサプリメントから摂るしかありません。

食事だけでビタミンやミネラルを摂ることが難しければ、サプリメントで摂るといいでしょう。

一昔前の栄養価と比べると、野菜など様々な食品の栄養価は格段に落ちています。
これは土地が痩せてきたということも一因になっています。

また、ビタミンB群はかなりの種類があり、これをバランスよく摂ることは料理好きでも難しいものです。
人間、ストレスになることは長く続きませんから、やはり無理をしないようにした方がいいでしょう。
こういった意味でサプリメントを補助的に摂ることをおすすめします。

栄養素について知識を得る

いくら良質で体にいい栄養素でも、摂りすぎてはいけないものがあることをご存知でしょうか?

例えばビタミン類は水溶性と脂溶性の2つに分類されます。

水溶性のビタミンと言えば、レモンなどに含まれるビタミンC。
このビタミンは摂りすぎた場合でも、尿と一緒に排出されていきますから問題ありません。

これに対し脂溶性ビタミンの摂りすぎはNGです。
体内に蓄積される為、摂りすぎると吐き気や頭痛が出ることがあります。

こういったように、少しは栄養素について知識を持っておかないと、
ふくらはぎの痛みは解消されても違う痛みが出ることがありますから注意してくださいね。



Copyright(C) 2011 【ふくらはぎの痛み】原因・症状・治療法 Allrights reserved.